忙しくなってくると、
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ・・・
余裕がなくなると、
つい言葉にもそんな片鱗が出てしまうこと
ありますよね・・・!
「えーできない」「それ無理ー」など、
ついネガティブな言葉が
ぽろっとでてしまうこと、ありませんか?

でも、そんなとき!
意識して、言葉を少し変えるだけで、
気持ちがポジティブに変わります!
そんな、
ポジティブな言葉に言い換える5選!
ご紹介しますね♪
——————–
①「大変だ」
→「やりがいがある」
before 「この仕事、大変なんだよな〜」
after「この仕事、めっちゃやりがいあって!」
「大変なんだよな〜」よりも
「やりがいがある」と言い換えると
気落ちも前向きになります!
②「できない」
→「チャレンジしてみる!」
before「えーできないかもー」
after「え…チャレンジしてみる!」
「できないかも」ではなく
「チャレンジしてみる」と言い換えると
積極的な気持ちが湧いてきます!
③「問題がある」
→「解決策を探している」
before「あのー、ここに問題がありまして…」
after「あ、解決策を探しております」
「問題がある」ではなく
「解決策を探しています」と言い換えると
前向きな話し方になりますね。
④「時間がかかる」
→「丁寧に取り組んでいる」
before「ちょっと時間かかっちゃうんですよね〜」
after「丁寧に取り組んでいます」
「時間がかかる」を
「丁寧に取り組んでいる」に言い換えると、
相手への安心感も増しますね!
⑤「難しい」
→「成長できるチャンス」
before「えーそれちょっと難しい…」
after「それは…成長できるチャンス!」
「難しい」を「成長できるチャンス」
と言い換えると、
ポジティブー!!
————————
簡単な言い換えで、
「気持ち」も「伝わり方」も変わりますね。
アファメーション効果で
「やる気」も出てきますので、
ぜひ試してみてくださいね!

コメント