MENU

「声」と「見せ方」 ”パラランゲージ”のチカラ

前回のポストで

「パラランゲージ」

という言葉が出てきました。

「パラ」

がつくから、

福祉関係の言葉?

と思う方が多いのではないでしょうか?

これ、

あなたも毎日使ってます!!!!

「パラランゲージ」とは

コミュニケーションの際に
言語情報を補う
言語以外の音声

のことです。

…え?どういうこと?^^;


もっと分かりやすく言いましょう!

分解して言うと、

コミュニケーションにおける、

●聴覚情報

●視覚情報

のこと。

もっと簡単に言うと、

●声

●見せ方

のこと♪



ラブレターボイスでは

・マインド

・ワード

・パラランゲージ

の三要素からなっています。

パラランゲージは

「声の技術」と「見せ方」

つまりラブレターボイスの中で、

一番「技術的な部分」。

なので、

ここを操れるようになると

分かりやすく

「話し方がうまくなった!!」

という要素です^^

●声には

⭐️リズムと緩急

⭐️音量・音圧

⭐️高低

⭐️相手に掛ける声

⭐️間の取り方

⭐️滑舌練習

があり、



●見せ方には

⭐️ハンドジェスチャー

⭐️目線

⭐️姿勢、体の向き

⭐️表情

があります。


これ全部マスターできたら
話し方の印象が
グッと変わると
思いませんか?!

そう、変わるんです!!^^


「話す」というコミュニケーションツールは

毎日、ほとんどの人が

当たり前のように使っています。

「話せる」からOK!

「通じる」からOK!

という人もいると思います。

しかし一方で、

毎日使っている「声」でも

「声が小さくなってしまって伝わらない…」
「声が震えて自信がないように伝わってしまった…」
「話に興味を持ってもらえない…」

など、

うまく自己表現できなくて
落ち込んだ

ことがある人も、

多いのではないでしょうか。


毎日当たり前に使う「声」も

トレーニングすることで、

もっと

あなたに「自信」をもたらす

「武器」になるんです^^


一緒に声のトレーニングをする

「ラブレターボイス」が

「個性を生かして、
 想いが届く声を育てる講座」
として

あなたと共に伴走します♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ラブレターボイス・和久田み晴

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次